いのうえ整形外科・内科クリニック

いのうえ整形外科・内科クリニック

病気の説明 - 内科

院内写真

診療案内

整形外科

内科

当院の特徴

整形外科

内科

病気の説明

整形外科

内科

内科一般

内科系の病気は症状も疾患も多岐にわたり、典型的な症状からすぐに診断がつくものもあれば、精査をしてもなかなか診断のつかないものもあります。ささいと思われる症状が重大な病気の発症・発見の前兆であることもあります。

内科一般

当院では、出来るだけ患者さんの症状や経過を詳しくお訊きし、診断の為に必要な検査があれば積極的に受けて頂くよう説明しております。

検査の結果大きな異常がないと分かれば安心に繋がり、必要な対症療法などで様子をみることができます。異常が見つかり病気の診断に至ることはご本人にとって大変なことですが、心配しながらも放置して診断が遅れることのほうが重大です。是非、早めにご相談ください。

生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧症)

糖尿病

血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなる病気です。人体は、たくさんの細胞から成り立っていますが、この細胞が働く為のエネルギー源がブドウ糖です。

膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが、血液中のブドウ糖を細胞の中に取り入れる役割を果たしています。
しかし、このインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると、ブドウ糖が細胞内に取り込まれなくなり、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなってしまうのです。

血糖が高いということは、体の細胞にエネルギーであるブドウ糖が十分に補給されず、そのため全身の細胞の働きが悪くなります。のどが渇く、尿が多い、傷が治りにくい、感染症にかかりやすい、疲れやすい、集中できないなどの症状が表れます。

脂質異常症

脂質異常症

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。これらの余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。

コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある為、動脈硬化を防ぐことに役立っています。

高脂血症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足、遺伝などが考えられます。

高血圧症

血圧が高い状態が続くことで血管壁に大きな圧力がかかり、血管を痛めて動脈硬化へと繋がります。
高血圧の原因は多様で、遺伝的要因、食生活(塩分など)、嗜好(喫煙・飲酒)、運動不足、ストレスなどが重なって引き起こされると考えられています。

インフルエンザInfluenza

インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。普通の風邪よりも急激に発症し、症状が重いのが特徴です。インフルエンザに感染すると、1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。
気管支炎や肺炎を併発しやすく、脳炎や心不全になる場合もあります。インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。

症状

悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状、咳、痰、呼吸困難、腹痛、下痢などの胃腸症状など

甲状腺疾患Thyroid

甲状腺疾患は大きく分けて、甲状腺機能(ホルモン)に異常を生じるものと、そうでないものに分類されます。甲状腺機能亢進症になる代表的な病気はバセドウ病、甲状腺機能低下症になる代表的な病気は、慢性甲状腺炎(橋本病)で、いずれも自己免疫疾患です。
その他、亜急性甲状腺炎などの炎症性疾患でもホルモンに異常を生じることがあります。

甲状腺機能に異常を生じない疾患の多くは、腫瘍性疾患です。甲状腺がん、甲状腺リンパ腫、腺腫様甲状腺腫、甲状腺のう胞などがあります。

甲状腺超音波(エコー)は、甲状腺自体の大きさ、腫瘤の大きさ・位置・性状を調べる検査で、触診では分からない腫瘤が見つかることがあります。バセドウ病や橋本病、腺腫様甲状腺種、甲状腺癌などの診断に役立ちます。

pagetop